042-313-8025

審美歯科

審美歯科について

審美歯科について

審美歯科は、歯や口元の美しさを追求する治療分野です。歯のホワイトニング、矯正、セラミッククラウン、ラミネートベニアなどを使用し、自然な外観を改善し、患者様の笑顔を引き立てます。

審美歯科をおすすめする方

審美歯科治療は、見た目を気にされる方に特におすすめです。例えば、歯の色や形に不満がある方、歯並びが気になる方、また、古い詰め物や被せ物が目立つ場合にも効果的です。

さらに、笑顔に自信を持ちたい方や、重要なイベントを控えている方にも適しています。審美歯科では、ホワイトニングやセラミッククラウン、矯正治療など多様な選択肢があり、個々のニーズに応じた治療が可能です。

当院で取り扱う補綴物

当院で取り扱う補綴物

オールセラミック

素材が全てセラミックでできた補綴物で、天然の歯に近い透明感や色合いを再現できるため、見た目の美しさを重視される方に人気があります。

メリット

  • 劣化しにくいので、二次虫歯になりにくい
  • 天然歯に限りなく近い色なので、目立たない
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 生体親和性に優れている
  • 変色がない
  • プラークが付着しにくく虫歯になりにくい

デメリット

  • 保険適応外のため治療費が高くなる

銀歯

銀歯(金銀パラジウム合金)は、保険診療の範囲内で広く使われている治療方法の一つです。
金属素材を使用しているため、強度が高く比較的安価なのがポイントです。

メリット

  • 強度が強いため、割れにくい

デメリット

  • 口腔内の唾液などで金属イオンが溶解し、歯茎が黒くなる(多くの論文では発がん、脳梗塞のリスクなども報告されている)
  • 経年的にサビて、二次虫歯になってしまう
  • 見た目が金属色なので審美的に悪い
  • 金属アレルギーを引き起こしやすい

CAD/CAM

CAD/CAM(キャド/キャム)とは、コンピューターを活用して歯科用の補綴物(ほてつぶつ)を設計・製作するシステムのことで、素材はレジン(歯科用プラスチック)になります。

メリット

  • 保険適応なので比較的安価に白い歯が入れられる

デメリット

  • 強度が強くないため、割れることがある
  • 硬さが低いため、噛む力でたわみ、外れることがある
  • 経年的な劣化で、変色や二次虫歯になってしまう
  • ブリッジなどの大きな範囲を補う場合には適応できない